「ずま × バイク王のCMに感じた、“時代が追いついた”瞬間」
──ムーニーマンから見てきたひとりのファンとして
導入
ある日、テレビから流れてきた音楽に、ふと足を止めました。
どこかで聞いたぞ、このハイテンション。不思議な感覚と共に画面を見たら、そこにはずまさんの姿が。
「えっ、バイク王のCMにずま…?しかもアンバサダーだと?」
思わず笑ってしまったけれど、その後じわじわとこみ上げてきたのは、嬉しさと、ちょっとした誇らしさでした。
ムーニーマンから始まった、“密かな推しごと”
初めて彼を知ったのは、アニメのOP風に歌い上げる「ムーニーマン」の替え歌(勝手にCMソングの続きを作ってみたシリーズ)。
「♪はかせるオムツ、ムーニーマアアアアアアアン!!(絶叫)」ふざけているようでいて、歌のセンスが抜群で、「♪世界初漏れを防ぐオムツ誕生、1987年」しかもしっかり企業努力も歌い上げる愛がある。これ、企業さんが聞いたらうんうんうなずいて、涙すらしそうな気がする。歌たうプロジェクトX。
ユニークでありながら、なぜか印象に残る存在でした。
そこから自然と、SNSやYouTubeを通して、彼の活動をゆるく追いかけていました。
バイク王のCMで見せた、“らしさ”
そんな彼が、大手企業のCMで堂々と歌っている姿。
しかも、歌も作詞も演出も「ずまらしさ」が詰まっていて、思わずニヤリとしてしまいました。
特に、「♪ここここ高価で買い取りたいんだ」のフレーズにはクセになる中毒性があって、気づけば口ずさんでいる自分がいます。
そういえば、最近のCMは既存の曲を流すのが多くなりましたよね。昔はそのCMオリジナル曲が流れていたのに、そういうことが少なくなりました。
そんな中で決して押しつけがましくないのに、ちゃんと記憶に残る。“ちょうど良さ”が、彼の魅力だと改めて感じました。
4年前「バイク王」の続きを作ってみたで、エモくどこか哀愁のある歌を歌っていたずまさんが、アンバサダー!ついにきたんだよ!「バイク王」も計らいが素敵!
🎵 バイク王 CMソング 歌詞(ずま作詞・作曲)
【高価買取篇】
そのバイク(こ こ こ こ)
高価で買い取りたいんだ
全国どこでもどんな車種でも
最短だったら今日このあとでも
無料で伺います
まずはスマホで簡単お試し査定
バイクを売るならゴー バイク王
キャンペーン中@DIME アットダイム
【良質販売篇】
とんでもなく(ほ ほ ほ ほ)
豊富な取り扱い車両
質には自信を持っております
最長なら7年 長期保証
納得いくまで
100日間返品OK
バイクを買うならゴー バイク王
キャンペーン中@DIME アットダイム+1【バイク王】公式サイト バイクのことならバイク王+1
“今さら”じゃなくて、“今こそ”だった
「なんだか今さら感あるかも」と少しだけ思ったのは事実です。でも、それはきっと私自身が、彼を“前から知っていた”からこそ感じたこと。
活動は2014年から。ずまさんが本格的にアーティスト活動を始めたのは2023年です。これまでの間にもYouTube、Twitterだけでなく、TV出演もたびたびされています。
実際には、彼がこれまで積み上げてきたユーモアや音楽センスが、今の空気感にぴったりとフィットしたのだと思います。
タイミングが訪れた、というよりは、彼のタイミングがようやく評価された――そんな印象です。
結び
CMを見た瞬間、「ああ、この人のこと、やっぱり好きだったんだな」と感じました。
推すというほど熱心でもなく、でもずっと気になっていた人。
その人が、こうして目立つ場所に出てくると、自然と嬉しくなるものですね。
ずまさんのこれからの活躍も、変わらず、でも少し誇らしく見守っていきたいです。
コメント