『カンブリア宮殿』で来週放送される「シーベジタブル」は、海藻を新たな食材として提案する企業です。彼らの海藻は、世界のトップレストランでも使用されており、日本国内の多様な料理に活用されています。特に、寿司やサラダ、さらにはスイーツにまで応用できるその可能性は、食文化に新しい風を吹き込んでいます。また、日本各地でさまざまな形で楽しむことができ、乾燥海藻やフレッシュな海藻、さらには加工食品など、選び方も豊富です。今回は、シーベジタブルの海藻を味わえる場所、どこで買えるかをまとめてみました。
🌿 シーベジタブルの海藻を楽しめる場所
1. 海藻天ぷら専門店「藻場亭(もばてい)」
東京都文京区に期間限定でオープンした、シーベジタブル初の海藻天ぷら専門店です。希少な海藻を使用した天ぷらを提供しており、海藻の新たな魅力を体験できます。
- メニュー例:
- 元祖 海藻天ぷら御膳(2,200円)
- 元祖 海藻天とじ丼(1,650円)
営業は不定期で、最新情報はシーベジタブルのInstagram(@seaveges)で確認できます。
2. ピザレストラン「Pizza 4P’s」東京店
サステナブルな食材を取り入れた独自メニューを展開する「Pizza 4P’s」では、シーベジタブルの海藻を使用したオリジナルメニューを提供しています。
- 特徴:
- すじ青のりやハバノリなどの海藻を使用
- 店内装飾にも海藻を取り入れた照明を使用
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門五丁目10番7号 麻布台ヒルズ ガーデンプラザD 1F
アクセス:神谷町駅:徒歩1分(駅直結)
営業時間:11:00-15:00(LO 14:00) /17:00-22:00 (LO 21:00)
定休日:なし
Webサイト:https://pizza4ps.com/
3. 伊勢丹新宿店での取り扱い
伊勢丹新宿店では、シーベジタブルの海藻を使用した商品が取り扱われています。世界のトップレストランでも注目される海藻を、手軽に楽しむことができます。
🛍️ シーベジタブルの海藻を購入するには?
シーベジタブルの海藻は、公式オンラインストアや中川政七商店、一部の小売店で購入可能です。
【NEWS】
— シーベジタブル / SEA VEGETABLE COMPANY (@SeaVegetableCo1) April 2, 2025
日本の工芸とともに心地好い暮らしをお届けする〈中川政七商店〉にて、「シーベジタブルと作った 海藻を楽しむ」シリーズ3商品が発売開始されました。@nakagawamasa7 https://t.co/hGND2lJ2OL pic.twitter.com/vuEpc0i9IC
また手軽に楽しみたい方はセブン&アイグループのプライベートブランドである「セブンプレミアム」から、すじ青のりを贅沢に使用した「すじ青のり天ぷらうどん」「塩焼そば」「豆腐とたまごのスープ」の3商品がおすすめです。
【NEWS】
— シーベジタブル / SEA VEGETABLE COMPANY (@SeaVegetableCo1) April 14, 2025
私たちのこだわりの「すじ青のり」を使用した3商品が、セブンプレミアムに登場!
4月15日(火)から関西地域を皮切りに、全国のセブン-イレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイグループ各店で順次販売されます。店頭で見つけた際は、ぜひお手に取ってみてください。@7premium_jp pic.twitter.com/jfvCVvYjxY
そもそも「シーベジタブル」って?
海の農業で、海のやさいを育てていく。
日本人には、身近な海藻。それでも、栽培に関する研究や技術はまったくといっていいほど確立されていません。つまり、海藻は可能性の塊。そんな海藻をSEA VEGETABLE(海のやさい)と名づけて、海の豊かさや資源を守りながら、持続可能な食文化を創造していくスタートアップ企業です。
シー ベジタブルの代表は蜂谷潤さんと友廣裕一さんの共同代表です。彼らは、海藻の生産や研究を手がける合同会社シーベジタブルを2016年に設立し、海の生態系の回復と新たな食文化の創造を目指しています。
おわりに
シーベジタブルの海藻は、健康志向の方や新しい食体験を求める方におすすめです。ぜひ、これらの場所で海藻の新たな魅力を体験してみてください。
コメント