【鬱ブログ】マクシミ的・鬱に効く(かもしれない)セルフケア7選
〜科学的根拠より「気分がちょっとマシになれば勝ち」って話〜
ねぇ、鬱のときって、「〇〇したほうがいいよ!」って言われるほど何もしたくなくなるでしょ?
あたしもね、アドバイス聞くだけで「はいはい、無理無理」って思ってた。
でもさ、どん底の時に試して「これ…少しだけ楽かも」って感じたこと、あるの。
今日はそれをガチ体験ベースでお届けするわ!
🛁① ぬる〜いお風呂に“5分だけ”入る
熱いお風呂じゃなくていいの。ぬるめでOK。
肩までつかるのすらキツければ、足湯だけでもいい。
ポイントは「気持ちいい」より「まあ悪くない」くらいの温度にすること。
しかも5分でOKよ。むしろ短い方がハードル低い。
湯に浸かってるとね、「あ、今日1個だけ“できた”」って思えるのよ。
その“できた”が、ちょっとだけ自信になるの。
☕② いつもと違う味の飲み物を飲む
甘いミルクティー、柚子茶、レモン水。
なんでもいいの。**“非日常な味”**を口にすると、脳がちょっとびっくりして、気分もゆるむの。
「この味、いつもと違う」=「今の自分もちょっと違う」って錯覚が生まれるのよ。
あたしのお気に入りは「カモミールのハーブティー+はちみつ」。
癒しの香りと甘さで、心がほぐれるわ〜。
📱③ スマホのアプリ1個だけ消してみる
SNSとか、ゲームとか、いろんなアプリあるじゃない?
その中で「これ見ても気が沈むだけ…」ってやつ、1個だけでいいから消してみて。
スッと空気が軽くなる感覚、味わえるかも。
消した後「また入れたくなったらどうしよう?」って不安になるかもだけど、
それも「自分の感情に気づいた証拠」なのよ。素晴らしい進歩!
💄④ お化粧をしてみる
スーパーに行くしか用事がなくても、とりあえずお化粧をしてみる。
「お化粧をする=戦闘態勢になる。それだけでも活力がわいてくる」の。
あたしはこれで何度も「今日ちょっとだけマシ」って気持ちになれた。
これで外に出られたら、万々歳。ちょっと気晴らしに少し遠くに出かけられたら、もう最高。
🪞⑤ 「もう無理〜」って言って鏡の前で倒れる(演技)
ちょっとアホみたいでしょ?でもこれ、本気で効くのよ。
鏡の前で大げさに倒れて、「もうダメだ〜!」って言ってみて。それか魔女の宅急便みたく、ベットに倒れこむようにダイブでもいい。
ちょっと冷静な自分が「…いや、なにやってんの。うふふふ」ってなるの(笑)
その瞬間、“鬱の世界”にひびが入るのよ。小さいけど、確実に。
あたしはその後、思わず笑ってたわ。
それも回復の第一歩だったの。
🌳⑥ 玄関のドアを「開けるだけチャレンジ」
外に出るのは無理でも、ドアを開けるだけならいけるかも?
外の光、風、音…それを感じるだけで、
「あ、世界はちゃんと動いてる」って思えるのよ。
動けない時は、「世界に触れる」ことが大事なの。
🛌⑦ “やらなかったことリスト”をあえて書く
✔ シャワー浴びなかった
✔ 外に出なかった
✔ 電話無視した
✔ ご飯はアイスだけだった
これ、全部書いて「うん、今日もよくサボった!」って認めてあげてほしいの。
“できなかった自分”を否定せずに受け止めるのも、セルフケアなのよ。
サボることは悪じゃないわ。
心が「今はやらないで」って叫んでるだけなの。
💌おわりに:気分がちょっとマシになったら、それはもう奇跡
今日紹介したのは、どれも**あたしが泥水の中で掴んだ“お守り”**みたいなもの。
効く日もあれば、効かない日もある。
でも、“やってみよう”と思った自分がいるだけで、もう偉いのよ。
あんたも、自分に優しくしてあげてね。
それができない日も、あたしのこのブログに帰ってきて。
何回でも、抱きしめ直すからね💖
そういえば、「鬱に効くから」ってバナナ食べたなあ。これは効果あるのかよくわからなかったので入れませんでした。
次回は…
🧠 番外編④:鬱を抱えたまま「普通の顔」で生きるって、しんどすぎない?
本音バッサバサで語っちゃうわよ〜💋
コメント